ちゅうりゅうパンフレット

新卒で入社し一年で退職することになったダメ社会人によるだらだらブログ

会社員、再スタートします。

いよいよ7月になりますね。

 

これからどんどん暑くなっていきます。

水分補給はしっかりしましょう。

 

さて、無職生活となってから1か月が過ぎようとしています。

仕事を辞めてから読書やサイクリング、たまに筋トレ等もしたりして無職を漫喫してました。

体調も回復してきて前みたいな憂鬱さはどこえやら・・(

 

そんな中、明日から新しい職場です。

まずは研修から入り、その後実際に勤務という形になりますが前の職場では研修のけの字もなく先輩上司からその都度その都度教わるという形でしたし入社当時仕事を毎回先輩上司から「何かありますか?」の質問の嵐をしてました。

最初から何もしなかったということではないのですが、1つの作業を終えても指示がもらえるということでもなかったので放置プレイを受けていました。

次の職場では研修を受けてから現場に入るのでそうした放置プレイはないだろうし分からないことがあっても研修中に聞けると思うのでひとまず(?)安心してます。

 

前の職場のスキルが生かせるかどうかわからないし前以上にきつい可能性だったあります。

ですが、自分で転職活動をして切り開いた道なので弱音は吐くつもりもないです。

それとハローワークで手当をもらう予定なのですぐには辞めれないという個人的な事情がありますw

(簡単に言うとハローワークで『再就職手当』という手当もらうためにいくつかの条件があり、その中で『その職場で1年は働く』というのがあるのでその関係です。)

 

それと僕が言うのも変な話(?)ですが意外とハローワークに来てる人は若い人が多かった印象を受けました。

行くまで「ハローワークは中年の人たちが暗い顔して仕事探してんだろうな・・・(超失礼)」と思っていたので最初は行く気にもなれなかったし行く自分が恥ずかしかった。というのが本音でした。

中を見ると若い人もいましたし、暗い顔というより将来に向けての希望の顔をされていた人たちが多くいらっしゃいましたので心の中で「みなさんすみませんでしたあああ!!!!」と叫んでしまいました。

 

いつか詳しい事を書きたいと思いますが仕事を辞めたりしたときにはハローワークに行くことをオススメします。理由は大きく分けて3つあります。カッコ内はそれぞれ側面を表記します。

  1. 転職活動の相談が出来たり、セミナー等を受けることが出来る(転職活動)
  2. 職業訓練を受けることでスキルアップを図れる(スキルアップ
  3. 失業保険など、お金に関すること(経済面)

まず1.転職活動について

転職活動は就活と違い、基本的に1人で行うケースがほとんどです。就活みたいに友人と一緒にやったり学校で相談をしたり等とやってきたことはまず出来ないです。

転職サイトや求人誌、ハローワークの求人情報をみて自分で履歴書を書き応募します。更に転職活動では前職の経歴を記した『職務経歴書』が必要となります。前職はどんな仕事をしどんなスキルを身に着けたのかという事を書いた書類が必要です。

「そんなのどうやって書けばいいんだよ」

「そもそも形式は?」

など様々な悩みがあります。

それ以外にも転職は1人で行うこともあり周りに相談しようにもなかなか出来ないところもあります。そうした時にハローワークの職員の人に相談をすることで自分1人だけで悩みを抱えることなく相談に乗ってくれます。

もちろん転職サイトを活用することもOKですが、事務的な印象を受けたり1部の転職サイトではコンサルタントがつき求人を紹介してくれるところもあります。僕が利用したサイトはコンサルタントがつきましたがいつも求人を紹介してくれるとは限らないのでやはり自分の足で直接見る事、相談出来るところとしてハローワークに足を運んでみるといいかもしれません。

 

つぎに2.スキルアップについて

職業訓練はその名の通り、職業の訓練をすることろです。

例えば「○○の職業に就きたいけど資格の勉強や受けるためのお金がないし実務などが出来なくて・・・」という時に職業訓練を利用することでその職業にあったスキルを身に着けることが出来ます。

そして訓練を受けている間、基本的に自分が負担するお金は一切ないので「お金の心配をせずにスキルアップが出来る」のです。

ただし職業訓練については募集時期が決まっていますのでハローワークで直接連絡をしてみるほかないです。

 

最後に3.経済面について

食べて行かないといけない。生活費を払わなくてはならない。

そうですね。お金が必要です。

仕事を辞める=無収入になるわけです。(副業をしていたり辞めた後に宝くじで1億当たったとかなら別ですが・・・)

カッコ内に当てはまる人以外はお金は貯金でやっていくしかないのです。

 

お金がどんどん減る一方。辛い・・・

そんな時ハローワークで経済面の補助をしてくれます!!

仕事を辞めてからハローワークに行き「仕事辞めたので保険の手続きしたい」と言いハローワークに登録します。

 

それだけでお金がもらえる!!・・・なんてことはないです。

 

保険を受けるための説明会や求職活動等をして条件を満たせばもらえます。

ただし、自分がどんな都合で辞めたのかのでもらえる時期は異なります。

・自己都合で会社を辞めたら3か月後

・会社の倒産などで辞めざる負えない会社都合だと1か月後

という2つに別れます。

この件については今度詳しく書きたいと思います。

 

 

3つのことからハローワークに行くだけでも勝ちはあると思います。

何よりそこにいる人たちはみんな同じように次の仕事を探すために頑張っています。悩みは一緒なのです。「自分だけじゃない」という気持ちが芽生えるはずです。

 

 

明日からまた会社員として再スタートです。

社会人1年目は1人暮らしを始めた「自立の年」でしたが仕事の面では「うまくスタートダッシュできなかった年」だったので2年目の今は「なんとか追いつく1年」にしていきたいと思います。

 

・・・いい人間関係の職場だったらいいなぁ。

 

そんなこんなで、行ってきます。

 

 

 

 

 

仙台うみの杜水族館に行ってきました。

7月ももうそこまでに迫ってきました。

7月と言えば夏。

 

学生は部活にイベントに大忙しの毎日ですね。

 

そんな7月を前にして夏休みの定番スポット(?)水族館に久しぶりに遊びに行きました。

水族館は来た人たちが癒され、勉強になり、そして自然界の壮大さに気付ける場所です。

僕はもともと水族館とかにあまり興味がなかったのですが

小学生の頃に観た映画『ディープ・ブルー』(03年)をきっかけに海、特に深海が好きになり水族館にもいくようになりました。

 

◆映画『ディープ・ブルー』について

本題に入る前にちょっとディープ・ブルーについて簡単に説明を。

ディープ・ブルーはイギリスの自然ドキュメンタリー番組『BCC』が製作を手掛けた映像作品。タイトルの通り、海に焦点を当て、海の神秘さと未だ謎が多い深海の姿を魅せた作品です。こちらはドキュメンタリー作品なのでシナリオは一切ないです。まさに自然のありのままの姿を私たちに見せてくれます。

この作品のすごいところは撮影になんと4年半、そしてロケ地は200か所にわたり製作した壮大な作品です。

自然の映像は当然魅力的ですが、音楽もその壮大さに合わせたものとなっております。

ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

ディープ・ブルー -ブルーレイ・エディション- [Blu-ray]

ディープ・ブルー -ブルーレイ・エディション- [Blu-ray]

 

 

 

ディープ・ブルー スペシャル・エディション [DVD]

ディープ・ブルー スペシャル・エディション [DVD]

 

 

 

さて、話は戻ります。

 

水族館もここのところあまり行く機会もなかったのですが昨年7月にオープンしました宮城県仙台市にあります『仙台うみの杜水族館』に行くことになりました。

他の水族館には何度か行っていたこともあり、また水族館の癒しを体験できること。昨年できたばかりの水族館に何があるのかわくわくしていました。

 

水族館に行っての感想は「期待以上の面白さ」でした!!

 

◆仙台うみの杜水族館について

うみの杜水族館は神奈川県横浜市にあります『八景島シーパラダイス』を経営する株式会社横浜八景島仙台市に昨年オープンした水族館です。

最寄り駅は『中野栄』駅です。

中野栄駅から水族館までに無料のシャトルバスが運行されており、10分程度バスに乗車すると水族館が見えてきます。

f:id:tyuuryuu:20160626103456j:plain

シャトルバスの停留所は中野栄駅から改札を左に出てこの場所で待っているとバスが停車します。

中野栄駅の改札は1つしかないのでまず「改札を出たら左!」と覚えておけば安心です。

そしてバス停留所のお隣には「焼肉キング」というお店があるので「焼肉キングの横のバス停」と覚えたらもっと安心です。

水族館の帰りに焼肉キングで水族館の事を話しながら楽しく焼肉なんていうことも出来ます。

シャトルバスは1時間に2本(30分間隔で運行)となっておりますがこちらのページ

アクセス | 仙台うみの杜水族館】にバスの時刻表がありますので参考にしてみてください。

 

そうして10分ほどバスに乗っていると。。。

f:id:tyuuryuu:20160626103449j:plain

着きました!!

この日は生憎の曇り空でしたが雨も降らずよかったです。

 

◆チケットの金額について

チケットに関してですが

大人(18才以上)・・・2,100円

中高生・・・1,600円

小学生・・・1,100円

幼児(4才~未就学児)・・・600円

シニア(65才以上)・・・1,600円

 

※年間パスポートも発行しておりますがお値段は料金の倍となっております。

大人で年間パスポートが欲しい方は4,200円という計算です。

 

チケットは当日売り場でも購入可能ですが事前に行く日程が決まっていればWebチケットの購入も可能ですので当日の待ち時間を気にせず入場できます。

僕の行った日は時間も早かったというのもあるかと思いましたがすんなり購入出来ましたがこれから夏休みの時期、そして7月1日には開園1周年記念イベントも行うということもあるので混雑が予想されますのでWebチケットにて購入をすることをオススメします。Webチケットは公式HPから購入可能です。

 

『いのちきらめうみの杜』

 

このテーマで水族館の数々の自然も観ることが出来ます。

そして東日本大震災の復興を象徴する水族館として訪れた人々を笑顔にしていく水族館です。

実際中を入っていくと震災によって被害が出た地方についてとそこに生きる魚たちの展示もあり観る事と勉強を両方が出来ます。

東北だから出来る水族館の見せ方というところも見どころの1つです。

またこの水族館の魅力は「動物達との距離」です!

イルカショーも仕切りもなく、イルカと観客の距離がものすごく近く、1階の人たちは間近でイルカを見ることが出来ますよ♪

僕は生憎中段の席でしたがそれでもイルカとの距離は近く

f:id:tyuuryuu:20160626110809j:plain

それでも写真のようなイルカの大迫力のジャンプもみれますよ!

そしてこの写真から分かると思いますが先ほどの1階のお客さんとイルカとの距離、本当に近いですよね。

子供達もすごい笑顔でイルカショーを満喫していました。

 

そして近いと言えばペンギン。

ペンギンも間近で見る事が出来ます。

どのくらい間近かと言いますと。。。

 

f:id:tyuuryuu:20160626112922j:plain

 このガラス越しにペンギンの姿を観ることが出来ちゃいます!!

しかもこの近くでペンギンが移動できる渡り階段があるのですがペンギンが歩く姿を真上から見ることができ、かわいらしい姿をどこから見れます!!

オプションツアーでペンギンにエサやり体験もできますのでぜひ1度やってみてはいかがですか?

 

うみの杜水族館でこの体験と興奮をぜひ肌で感じてみてください♪

 

そしてこの水族館の中で僕が1番興味を惹かれたのが『イロワケイルカ』です。

イロワケイルカ別名パンダイルカと言われており、パンダのようにシロクロ模様で出来ている事からこのように言われております。

f:id:tyuuryuu:20160626110821j:plain

このようにシロとクロとはっきりみてわかります。

 

このイロワケイルカは水族館でなかなか見ることが出来ません。

それもそのはず。現在イロワケイルカが見れる水族館は

日本国内ではわずか3カ所、そして9頭しか飼育されておりません。

その大変稀少なイルカをこれまた間近で見れます。

さらに時間帯によってはイロワケイルカとイルカトレーナーとの公開練習をみるのです♪

(僕が行った時間、たまたま見れる時間だったので迷わず見ました♪)

 

f:id:tyuuryuu:20160626114713j:plain

 

イルカトレーナーとの練習風景。イルカトレーナーとの練習も普段なかなか見れることもないので2度おいしい経験をさせていただきました。

 

◆イルカとの練習って?

練習とはなんだという方もいらっしゃるかと思いますがイルカショーのアトラクションでトレーナーがサインを出したらイルカが指示通りに動くやつの練習風景です。

 

このほかにも世界の海の風景や世界のメダカを見れたり、陸の生物の展示コーナーがあったりで1つ1つが面白く、貴重な体験が出来ました。

 

この感動はぜひ水族館で!!(2回目)

 

◆水族館をもっと面白くみるために

水族館を面白く、と言いますか。ただ楽しむだけでなく、水族館の舞台裏、動物たちとのコミュニケーション、そこで働く人々のつらさや楽しさを深く見て水族館に行くと違う面白さが見えてきます。

僕は水族館に行く前にある本を見つけました。

水族館ガール』という小説です。

あらすじは主人公である嶋由香(しま ゆか)は市役所に努め3年目に突然水族館「アクアパーク」に異動が決定。嶋はアクアパークでイルカのトレーナーとなり右も左も分からず手探りで仕事をしていき、嶋の成長や水族館に関わる人との連携、そして動物たちの姿を捉えたお仕事小説です。

水族館が舞台なだけに「水族館の謎」についても言及されたり知識もところどころ散りばめられ、生き物を相手にすることにどうして向き合うのか。水族館で働く人々は水族館で何も魅せたいのか等、小説を読んでみて水族館に行くと「この展示ではこんな舞台裏があるんだな」と違った視点で見れたりします。

 

 

少し水族館という場所をより面白くするための方法でした。

 

これから夏休みに入り子供から大人まで家族で、恋人とのデートで行ったりするかと思いますが7月1日には1周年で記念イベントも開催するのでこの機会に仙台うみの杜水族館に行ってみてはいかがですか。

 

7月か8月にもまた違う水族館行きたいなぁと思いながら大変充実した1日でした。

【うみの杜公式HP】

仙台うみの杜水族館 | 仙台うみの杜水族館

 

水族館ガール (実業之日本社文庫)

水族館ガール (実業之日本社文庫)

 

 

 

水族館ガール2 (実業之日本社文庫)

水族館ガール2 (実業之日本社文庫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「相手の立場になってみろ」~相手の立場ってなに?~

「なんど言ったらわかるんだ!お前は相手の事を考えてない!」

f:id:tyuuryuu:20160623204152j:plain

相手の立場になって考えろ!!

 

・・・こんな風に怒られたこと一度はあるのではないでしょうか。

 

相手の立場になって考えてみる

考えてみてもどう考えていいのか。

例えばこんな風に考えないでしょうか。

  • 相手に会う時あの資料があればいいのかな・・・
  • 相手に説明する時はどうしたらいいのかな・・・
  • こんな時相手は何を思っているだろう・・・

など、色々あるかもしれません。

プライベートな友達付き合いとか、恋人とのデート中とかはそんなに深く考えなくても仕事ではどうしても「相手の立場」を考えて行動する必要があります。

 

そもそも「相手の立場」ってなんだと思いますか?

仕事をしていて僕自身もずっと考えていました。

 

「この時にあの人はこの仕事をしてほしい」

「あの時にこんな立ち回りしてればよかった」

 

・・・あれ?なんか違くないか?

それは「相手の立場」というより「反省や想像」じゃないのか?

 

相手の立場や思考なんてその人になってみないとわからないし相手の立場を意識しすぎて結局相手にはただのありがた迷惑になってしまうケースなんて一度は経験したこと・・・ないでしょうか?

 

だんだんと僕は「相手の立場になって仕事をする」というより「相手の立場がどんなことでどういう事を指すのか」という事に意識が傾いてしまいました。

 

相手の立場になって仕事をするってなんだろう・・・?

 ある日、僕が上司に「なんでこういう時にこうしなかった!もっと相手の立場にry」

あぁ・・・また怒られた・・・相手の立場になって考えてるんだけどなぁ・・・

 

しょんぼりしてデスクに戻って1人反省会をしていた時ある考え方が浮かんできました。

 

そもそも相手の立場なんて分からないのに相手の立場になって仕事をするって1人よがりな考え方じゃないか?

捻くれた僕の性格が僕の考え方が変わりました。

 

相手の立場になって考える?それよりもっとシンプルに考えたらいいのではないか?

相手の立場という事に囚われすぎた僕は1つの捻くれた発想に至りました。

 

ならば自分にとって都合のいいようにすればいいんじゃない?

 

例えば、何かを説明をするとき口頭だけで説明しようとします。

ですが、もし説明を聞いていた人が「資料ないの?」と言われた時「資料はないです。口頭での説明となります。」となった場合、「口頭だけで分かるか!ふざけんな!」というクレームが入る可能性があります。

そうならないように資料を渡しますがこの考え方を捻くれた発想でやると

クレーム言われる面倒だし繰り返し説明するの面倒だから資料渡せばクレームもないだろうし資料を見て理解してくれるだろう」という「自分にとって都合よく」出来ます。

例えば「何かの行事の際にみんなでお金を清算する際に事前に1人いくらで税はどうなっているのかをわかっていれば段取りも楽だしいちいち確認しなくて済む」

相手の立場になって物事を進めるより「いかに自分にとって危険回避できるような段取りをするか

という捻くれた発想をやってみました。

 

相手の考え方や思考はその人本人にしかわかりませんし自分が相手の立場になってみるというのは難しいことですし何より自分と相手の思考は必ずしも一致するとは限りません。

 

十人十色と言われるように全ての物事は全員一緒ということはありえませんし物事のゴールは一緒でもゴールまでの過程はそれぞれだと思います。

 

僕は「相手の立場になって考えて物事を考え、動く」というのは不可能ではないにしてもどこかしらで1人よがりな事になってしまい、結果相手の望む事とは違う事が生まれるケースもあります。

 

自分を軸にして相手から何を言われても大丈夫なように準備をする

自分の立場に置き換えて必要なものをそろえてみる

などと考えを変えてみたら必要な事柄を準備してみると案外楽に進めるかもしれません。

 

もちろんこれが正解ではないですしもっと正しいやり方があるのかもしれません。

 

 ですが、相手の立場というのは実際には何を指すのかも何が正しいのかもわかりません。

ならば「自分が危機回避できるように最大限の努力を準備し、相手と向き合う」という捻くれた思考でやることも1つの策ではあります。

 

 相手の立場って本当に分からないです。

 

 分からないからこそ、自分にとって良い策を練ってやってみるのも、1つの手段だと思います。

 

今週は全国的に天気が荒れています。

外出する際は気を付けていきましょう。 

 

 

繋がらないSNSの魅力

6月もいよいよ終わりが近づいてます。

そして夏もそろそろ本番を迎えつつあります。

 

特に海とか行く機会ないけど筋トレ始めました。

 

まず、みなさんにお礼を申し上げます。

昨日公開しました

 

tyuuryuu.hatenablog.com

 


こちらの記事ですが嬉しいことに普段の何倍もの方にこの記事からぼくのページに飛んでくださりました!本当にありがとうございます!

今朝アクセス数みて「いつもより多い!」と一人で驚いてました(笑

 

さて、そんな中(?)ではありますが6月になってそろそろ新しい環境になってみなさんも慣れたころですかね?

 

新しい環境、新しい友人、新しい生活・・・様々が自分の生活に染み付いている頃です。

 

新しい環境になり皆さんは新しい仲間との交流をするにあたってTwitterやLINEなど、SNSで交流をされている方も大勢いらっしゃるかと思います。

 

僕も大学時代や前の職場でSNSのIDを教え交流をしてきました。

しかし、ここ最近では顔と顔を見た直接の交流よりこうしたSNSを通しての交流がメインとなり、SNSで交流をすることで「繋がり」を持つという認識を持つ方が大勢いるそうです。

例えばFacebookで投稿し、それに「👍イイネ!」をすることで

例えばTwitterで投稿し、「♥ふぁぼ」をすることで

・・・こんな風にボタン1つの交流が大事なようです。

しかし、そんな交流をすることでいつしかSNS自体に嫌気がさし、疲れて離れて行く・・・いわゆる「SNS疲れ」が後を絶ちません。

 

また、SNSに投稿される内容もいつも明るいものではないです。

例えば誰かの愚痴、不幸話など見てるだけでも疲れてくる内容です。

そしてSNSで愚痴を投降したとして、それを他の人がみて愚痴から更に悪いうわさがたったり、投稿した本人が悪者扱いされたり別のところで愚痴や悪いうわさ話をされたりなどという事、自分自身がなくても周りの人がやったりされている事だってありえなくはない話です。

 

かくいう僕自身もSNSでちょっと愚痴を漏らして当時でいう学校裏掲示(今の子供たちって知ってるか気になる…)というところでその愚痴から僕の悪評に繋がったり僕の悪口にも発展した経験があります。

 

人間ですので愚痴とかも当然吐きたくなる時だってあります。

ですが、それを誰かに見られたり、見られたとしてもそれが自分の発言として見られたくない。

そんな時に僕は1つのアプリを発見しました。

それが

 

 

つながらないSNSアプリ「ilka」です。

SNSなのに繋がらないというなんだか不思議なアプリですよね。

このアプリの特徴としては

◆誰にもばれず、誰かに知られることなく投稿が可能

◆友達申請とかもなし

◆投稿内容に応援と共感(いわゆるイイネ!ボタンみたいなもの)のみ可能

◆内容は毎回ランダム

◆お気に入りの内容は「★」をつけることでいつでも閲覧可能

◆自分の投稿履歴も残さないようにすることも可能←個人的に一番うれしい機能です

 

という本当にただただ投稿するだけのアプリです。

ここには様々な内容があります。

会社の愚痴、恋人の悩み、自分自身の悩みなど・・・

中にはちょっとした嬉しいことやとりとめのない独り言などがありそれらが毎回ランダムに表示されるのです。

そこには「いつ、だれが、どこから投稿した」ということは表示されません。

ただ投稿された内容のみがそこに表示されます。

f:id:tyuuryuu:20160621203111p:plain

 

こんな具合に誰が投稿したのかわかりません。

ですがその人の今の気持ちなどだけがアプリに投稿されます。

画面の内容ですが

左上の回転矢印は「更新

 

右上のクリップボードみたいなものが「投稿履歴

僕の表示では色がついていますがこれをタップすると投稿履歴が残らない様になります。

つまり履歴が残らない様にしたら誰かにうっかり見られても自分自身は何を投降したのか分からないので愚痴なども見られず一安心(?)ですね。

ただ自分がいつ、なにを投稿したのか履歴が残らないので気持ちを振り返りたい時などの時は履歴を残すようにした方がいいですね。

 

その隣の鍵マークはロックこちらは投稿内容は見れますが履歴や他の内容を見るときにパスワードを要求するように設定します。

 

そして画面の上部にある「応援」「共感」は説明した通り「イイネ!」ボタンの代わりみたいなものです。その上にある数字が自分がもらった数です。

僕の場合ですと、応援が201、共感が189個いただいている事になります。

この数を競うわけではないのですが「自分の気持ちを知らない誰かに応援されたり共感してくれた」という意味合いにもなるので決して自分だけの悩みや愚痴ではないんだという事を思わせてくれます。

そしてスターに関しては「お気に入り」です。

スターを付けたらいつでも閲覧可能な状態にするということです。

僕の投稿にスターをつけた方はいないので0ですが僕が付けたスターは1つあるのでそれは「スター」項目でいつでも見ることが出来ます。

 

自分の悩みや愚痴ってさらけ出したいけどそれが広まるのが不安。

誰かに言いたいけど誰かに知られたくない。

知らない誰かの愚痴や悩みはどんなものがあるのか。

 

誰ともつながらないから思いっきり愚痴を吐けます。

僕も会社や交流関係で言いたいことあってもTwitterとかで投稿するのは気が引けたりしてたのでこちらに思いっきり気持ちをぶつけていました。

 

そこに応援や共感をいただき「僕の悩みは愚痴は自分だけのものではなくて他の人も抱えているんだ・・・」と考えるようにもなり前向きに仕事に取り組めた日もありました。

 

自分の愚痴や悩みを吐きたい。だけど職場や学校の人に知られたくない。

 

そんな時にこの「ilka」を使って思いっきり吐いてみてはいかがですか。

 

大学時代はそもそもそんな交流なかったしオフ会がメインで交流してたから学校の愚痴もなんもなかったなぁとふと悲しみが。

 

 

 

ペプシストロング5GVを飲んだ感想

気付けば6月も中旬。

7月から仕事が始まることに恐怖。

そんな毎日を過ごしております。

 

先日Twitterで6月21日にサントリーから新発売します

ペプシストロング 5GVの先行抽選のキャンペーンが開催されました。

こちらの商品は「人類未体験の強炭酸」と書いてあるように5GV(ガスボリューム)まで耐えられるペットボトルの構造、更に強カフェイン配合とまさに人類未体験の内容です。

Twitterから応募し、当選すればこちらを先行で飲めるというキャンペーンがありました。

人類未体験!強炭酸ペプシ 発売前に10,000名様に当たる!!キャンペーン│サントリー

(※こちらのキャンペーンは既に終了しております)

1日1回応募することができ、10,000名の方限定のこのキャンペーン。

 

僕も何回か応募して5月某日、ついに

f:id:tyuuryuu:20160620152308p:plain

 

当選しました!!

実はお恥ずかしい話、こういう抽選もので当選するの人生初なんですよ!

 

そして必要事項を記入し、メールが届きました。

「6月中旬ごろに発送致します。」

 

・・・なるほど、結構時間かかるのね。

 

そんなこんなで数日後もいつものように無職生活を楽しんでいると

prrr.....(僕の携帯から見慣れない電話番号が・・・)

 

ん?誰だ、こんな朝早くから電話してくるのは(朝9時頃)・・・

佐○急便です。サントリー様からお届け物がry

 

ぼく「はい!!すぐ行きます!!

 

こうしてペプシを受け取る事が出来た僕。

気になるその中身についてですが・・・

f:id:tyuuryuu:20160620152912j:plain

(ごめんなさい、写真の都合上タテになってしまいました。。。)

 

当選の案内状(?)となんかまがまがしい箱が届きました。

f:id:tyuuryuu:20160620153301j:plain

案内状については当選の案内と良かったら飲んだ後の感想を書いてください。

みたいな内容でした。(飲んだけど感想書いてないや)

そしてまがまがしい箱についてですが・・・

箱を開けてみると・・・

 

f:id:tyuuryuu:20160620153950j:plain

通常のものとカロリーゼロの2本がついてきました。

そしてなにが人類未体験なのかがありました。

箱にも書いてありますが

◆高圧ガス圧5.0GV耐圧専用ボトル

ペプシ史上最強炭酸

◆強カフェイン

この3つがあるようです。

 

そのボトルを持ってみると・・・

 

f:id:tyuuryuu:20160620154523j:plain

 

写真では分かりにくいですがちょっとボトルの上部が加工?されます。

そして何よりも微妙に重い・・・(気のせいだと思いたい・・・)

 

 

佐○急便がもってくる間に揺れとかで開けたら炭酸がビシャッ!ってなるのが怖かったのでちょっと時間を空けて飲むことにしました。

 

-------------------某日夕方。

 

 

さて、そろそろ飲めるでしょうと思い。

 

冷蔵庫からペプシを取り出し

 

いざ開封!!

 

 

飲んだ感想ですが

 

◆やっぱり炭酸強かった(飲んですぐゲップが出てしまいました)

ペプシらしい飲みやすさ(僕はコーラはちょっと飲みにくいと思ってます)

◆個人的にはゼロカロリーの方が飲みやすかった

 

とまぁ、簡単にざっくりではありますが感想を書いてみました。

 

僕はペプシ派ですのでこうした炭酸が出てくれるのは嬉しいですね。

 

サントリーは毎回変化球なペプシを発売しますのでまたある意味変化球なんだろうなぁ・・・と思っていましたがそんなことはなかったです。

 

これからますます暑くなってくると炭酸がほしくなってきますが強い炭酸でいい刺激になっているのでまさに夏の炭酸!(?)みたいな感じはあります。

 

明日21日発売のペプシ5.0GV、今からお店に並ぶのが楽しみです。

 

ちなみにただいま同じくサントリーから

premiumcp-coupon.jp

 

プレミアムモルツの引換券のキャンペーンも開催しています。

太っ腹かよ!

 

こちらは23日までですのでぜひ応募してみてはいかがでしょうか。

(ちなみに僕は当たってません!)

※当然未成年者はダメですよ?

 

今回はだらだらとペプシの感想を。

 

来月から仕事こわいなぁ・・・そんなゆとりの小言でした。

 

一人暮らしをして感じたこと

突然ですがみなさんは今一人暮らしですか?

実家住まいの方、シェアハウス、一人暮らし等、様々かと思います。

 

僕自身就職をし1年と数ヶ月、一人暮らしをして色々なことを感じています。

今回はそんなお話をまたダラダラ綴りたいと思います。

 

一人暮らしは基本自由

 

一人暮らしの醍醐味と言えばやはりすべてが「自由」です。

何時に起きてもよし(←大学生は講義に出れるような時間に起きましょう。お仕事に遅刻しない様にしましょう。)、何時に帰ってもよし、何時にお風呂に入ってもよし、部屋に誰か呼んでもよし(←僕はこちらに来て1年ですが未だに友達がいません!助けて!)、いつまでも長時間友達と電話してもよし、部屋に何を置いてもよし!

・・・と。とにかく全てが自分の思うがままに生活が出来ます。

いわば自分のお城が出来ちゃうわけです。

 

一人暮らしをするきっかけは様々ですが一般的には進学、就職のために始めた方が大勢になるとは思います。

僕の大学時代の知り合いも「一人暮らししたいからこっち来た」なんて言う人も結構いたりします。

僕も就職する時は「地元ではあまり就職を考えていない」なんて周りに言ってましたが僕自身も一人暮らししたいからという理由があったりします。

 

不純な理由とも思われますが実家で家事や生活出来ることの大切さを知れるのってこういう時じゃないと分からないと思っていました。今もそれを実感しております。

 

意外な趣味や特技が発見されたりするかも

 

上記で基本的には自由であることのお話はしました。裏を返せば「全て自分でやらなくてはならない」ということになります。

 

家に帰ってもお部屋が綺麗になっているわけではありませんしご飯が出てくるわけではありません。今日着た洋服も洗濯しないといけません。最低限の事は自分でやらないといけないことですが、ここで意外な発見があるかもしれません

 

例えば自炊。以前僕の記事に自炊レシピなんかをダラダラ書いてたこともありました。

tyuuryuu.hatenablog.com

こちらではぶり大根(風な何か)を作ってみましたがまさか僕が作るなんて・・・

友人にも昔のお前からはありえないな、どうした?なんて言われます。

自炊も実家にいたころはカップ麺がせいぜいでしたが一人暮らしをしてからは食べないといけないなぁと思ってから自炊生活も始めたのがきっかけです。

(これで後誰か一緒に食べてくれる女の子がいたら文句はないんですけどね・・・無理ですね、はい)

実家にいたころから自炊や家事やってるよという方は自由な時間、空間を利用して更に磨きをかけてより自分の力にしてみてはどうでしょうか。

自炊だけではなく、例えばアイロンがけ。掃除の仕方。整理整頓のうまさなど。些細な事でも極められるのも1つの楽しみではないかと思います。

 

稼いだお金は半分自由。半分生活費。

実家にいたところアルバイトをされた方がいらっしゃいます。

その時稼いだアルバイト代は大体が自分のために、実家に入れたり等で大体は「自分」を基準に使えたかと思います。

中には生活費をご家族と一緒に稼ぐためにという方もいらっしゃったと思います。

一人暮らしをすると最低でも「家賃」「光熱費」など部屋に住むための費用、車をお持ちの方は「自動車税」「駐車場代」など車を使うための費用、社会人の方は「住民税」など税金を納める必要があります。

そのお金はどうやって支払いますか?・・・僕たちの稼ぎからです。

つまり一人暮らしをすると学生時代は稼いだお金を「自分」を基準に考えることが出来ましたがこれが「生活」が基準になります。

半分生活費などと書きましたが光熱費は毎月異なりますし家賃もそれなりいいお部屋をお借りすると結構な額いったりで実際は半分以上生活費になってしまうケースが大半です。

ですので生活をするだけで精一杯なんという人もたまにお聞きしますがその時は節約等をして少しでも余裕が出るようにしましょう。

節約というお話が出たので節約について今から出来ることを少しだけ・・・

 

エアコンは長期間使わないならコンセントから抜きましょう

エアコンは利用する時は電気代をかなり使いますし実は待機している状態(待機電力と言います)もかなり使うということです。

これからの時期、エアコンがないと大変厳しいですが出来る限り扇風機やうちわなどを利用してエアコンの消費電力を抑えることを心がけましょう。

(僕はエアコンが効いてるとお腹痛くなっちゃうので普段あまり利用してません・・・)

 

炊いたご飯は保温せず冷凍庫に

炊きたてほかほかご飯。お米最高。炊飯器から「ピーピー」なんて音がしたら美味しいご飯がいつでも食べられますよね。

そんな炊飯器のご飯ですが炊けたら食べる分だけよそって後はお茶碗一杯分をラップに包み冷凍庫に入れましょう。

保温状態も電気代にじわじわ攻撃してくるので保温は出来るだけ避けて冷凍保存。そして後日食べる分だけレンジで「チーンッ」とするだけでも違ってくると思います。

 

・・・そんな感じで2つの方法は結構オススメです。

※エアコンは体調の事もありますので無理をせずやってみてください。お体が大切ですから。

少し脱線しました。失礼しました。

 

誰かがいることのありがたみ

家に帰ると誰かが反応してくれたり、体調を崩したときに看病をしてくれる人がいることが当たり前だった実家。

一人暮らしだと家に帰っても誰も反応はないです。あったら怖いです。助けて下さい。

体調を崩した時なんて最悪ですね。僕は前に一度熱を出した時「熱を下げなくちゃ・・・でもご飯ないし・・・洗濯物もあるし・・・どうしよう・・・」と誰かに頼ろうにもぼっちだからこっち友達いないし。

そんな時「孤独」を感じました。

身近に誰かいてくれたのが当たり前だったので体調を崩して自分ではどうしようも出来ない時に誰かが診てくれるありがたさは貴重です。

大学生で一人暮らしを始めて友人がたくさんいらっしゃる方は友人の大切さを知るかもしれません。

 

・・・・はい。だらだら。と書きましたが僕は一年と数ヶ月を通して一人暮らしの楽しさを実感してますし苦労も感じてます。

一人暮らしをするうえでは「全てが自由だが、自由にするためには全てを自分の手でやらないといけない」という事は常に頭の中に入れ生活しなくてはいけないと思っています。

 

そんな事を思って生活してました。

 

退職してからの生活

お久しぶりです。

以前僕のブログにて退職をお知らせしましたが5月末に無事退職し今は悠悠自適に生活しています。

といっても地方なのでそんな毎日どっかにふらふら~というわけではなく午前中いっぱい寝たり、お昼から酒を飲みながら読書、ゲーム、自転車でちょっとお出かけ程度です。

午前中に家事を済ませ、仕事中では味わえなかった午後ののんびりした空気の中で買い物や散歩は格別です。

休日は人や車でごちゃごちゃしていてのんびりできないのですが平日だと「この街ってこんな静かなんだ・・・」って感じちゃいますねww

休日の活気はそれはそれで楽しいのですが平日の風景も楽しいというか格別でした。

 

仕事している間毎日がいやすぎて鬱病と診断された僕の体調ですが今では鬱病と思われる症状(インターネット診断)は改善され、健康状態も日に日によくなったりしています。

 

転職活動も退職する前から少しずつ初めていた甲斐もあり、退職日の翌日から面接や筆記試験など行い結果として5社受け1社から内々定、もう1社来週最終面接のご連絡をもらいました。

 

内々定をいただいてるところは通信機器の営業職でどうなのか分かりませんがぼく自身通信機器関係は興味あることですし何より出勤時間が午後からということが朝の弱い僕にとって魅力でしたw

(まぁ夜遅くなることは確定ですが残業代もしっかり支払われるので特に気にしませんでした。前職では残業代なんてありませんでしたから・・・)

 

そんなこんなで次の会社の目途も出来、ひとまずは安心しました。

家族にも連絡を入れ「ならよかったよ。今度はいい場所だといいね。」と喜んでくれました。

 

仕事をしているときの自分と今の自分。

何が変わったのか。今はお金がなくて時間はたくさんある。まさに「大学生」の生活そのものです。

お金は先月の給料とわずかな貯金が今の僕の全財産です。

お金の話になったので退職したら必ず行ってほしいところがあります。

 

ハローワーク」です。

 

なぜなら失業したとこをハローワークで伝えたら失業手当や再就職手当などお金の面で手助けてくれます。ぼくは申請は既にしてありますので実際のもらい方や注意点等、僕自身の経験や手当の説明会で分かったこと等をここで書けたらなと思います。

 

さて、話は戻しますがお金は家賃や保険とかもあるので実際そんな使えるお金がないのも事実で今は何かと貧乏生活です。

貧乏生活と言っても例えば仕事したときにさぼりがちだった自炊生活を再開したりゲーセンに行く回数を減らしたり買い物は極力最低限のお金でやりくりする・・・などの節約生活です。

 

時間はとにかく24時間「自分の時間」です。

ずっと寝ていてもよし!一日遊んでてもよし!空いた時間で勉強よし!

とにかく何しても誰にも文句は言われません。

僕はこの自分の時間は冒頭にも書きましたが読書や散歩など今まで出来なかった事を発散しています。

 

やることがなくてものすごく暇な時だってありますがその「暇」も仕事をしているときには決して味わえなかった贅沢。

 

この感じは僕が大学生だったときと同じだなと思います。

(つまりの僕の大学生活は暇でしたw)

 

来月にはまた新たな職場で仕事をすることになりますがはたして今度の職場は僕に合っているのか。続けて働けるのか。上司とはうまくやっていけるのか。

不安なことだらけですが自分で決めた道ですので後悔だけはしないようにしていきたいと思います。